CS版解説書 |
[特定機能編] 構造方程式モデリング Vol-1 |
SE001B |

構造方程式モデリング (SEM: Structural Equation Modeling) の機能は 線形SEM (sem) と 一般化SEM (gsem) の機能に大別されます。本解説書はVol-2以降における用例紹介に必要となるSEM関連の基本的事項を解説するもので、sem/gsem双方に関連した記述を含んでいます。
構成は次のとおりです。
# |
タイトル |
記載内容 |
ページ数 |
評価版 |
1 |
intro 1 |
SEM機能の紹介 |
2 |
|
2 |
SEMによるCFAへのアプローチ |
SEMの必要性とその有効性 |
10 |
 |
3 |
intro 3 |
因子変数 (gsem only) |
5 |
|
4 |
intro 4 |
SEMに伴う基本概念 |
13 |
|
5 |
intro 6 NEW |
グループの比較 |
12 |
|
6 |
intro 7 NEW |
SEM推定後機能 |
9 |
|
7 |
intro 11 |
SSDによるモデルのフィット (sem only) |
8 |
|
8 |
潜在クラス分析機能の紹介 NEW |
LCA機能の概要と構文の解説 |
5 |
|
|
|
合計: |
64 |
|
ページへ戻る